善玉菌がパワーアップ!忙しいあなたでも簡単に作れる乳酸菌メニュー
最近さらに話題性が上がってきた乳酸菌。
ヨーグルトや乳酸菌飲料などで手軽に摂ることができる乳酸菌ですが、いつまでもヨーグルトや乳酸菌飲料を食べて飲むだけで乳酸菌を摂ろうとすると飽きてしまいますよね。
乳酸菌は腸内に入ると善玉菌を増やしてくれるもの。善玉菌を増やして腸内環境を整え、便秘などのさまざまな症状を改善してくれる乳酸菌。飽きてしまうといっても、摂り続けたいものですよね。
でもアレンジするには忙しい・・・。
そんなあなたに簡単に作れる乳酸菌メニューを紹介します。
ヨーグルトや乳酸菌飲料アレンジ
まずはヨーグルトや乳酸菌飲料をアレンジしたメニューから。
アイスキューブ
コンビニなどに、氷型のアイスが売られていますよね。ほんのりグループフルーツ味でひんやりとおいしいもの。スナックのようにさくさく食べることができていいですよね。
そんなアイスキューブを、ヤクルトでつくります。
作り方は、製氷器にヤクルトを流し込んで冷凍庫に入れるだけ。これだけでおいしいアイスキューブになりますよ。
シェイク
アイスのような、ジュースのような不思議なドリンク。そんなシェイクを、ヨーグルトとヤクルトで作りましょう。
材料
お好ききなヨーグルト 1つ
ヤクルト 1本
氷 適量
バニラアイス 適量(液体を入れているのでとにかく多めに)
材料全てをミキサーに入れます。
スイッチを入れてしばらく待ったら完成です。ほんのりバニラ風味のヨーグルト味シェイクが完成します。ダブルで乳酸菌を摂ることができておすすめですよ。
忙しいときにでもすぐに作ることができます。ちょっと涼みたいときにひとつ作ってみてはいかがでしょうか。
こんなものまで!? ちょっと意外な乳酸菌メニュー
ここからは、ちょっと意外な乳酸菌メニューを紹介します。
ヨーグルトやヤクルトを使わずとも、簡単に乳酸菌メニューは作れるんです。
納豆キムチ丼
材料
納豆 1パック
キムチ 適量(多めがいいですね)
醤油 小さじ1
刻みねぎ(青) 適量
ご飯 1杯分
納豆とキムチと醤油を一緒に混ぜます。
ご飯を丼によそって納豆キムチをかけ、ねぎをまぶして完成です。お好みで生卵を乗せてもいいですね。ほんの少し時間のある人はポーチドエッグを作ってみてもおいしいですよ。
ご飯物なのでメインになります。
卵を乗せる場合はたんぱく質も摂れて一食分の食事にはなりそうですね。悪玉菌はたんぱく質を糧にして増えるのですが、適度なら悪玉菌の糧にはならず、きっちりと吸収されるので問題ありません。
キムチには豊富に乳酸菌が含まれているので、多めに入れるのがおすすめです。
ちなみに、ポーチドエッグを作るとなるとこのメニューの難易度が少しだけ上がります。お湯を鍋に入れて沸騰させたら、火を止める。小さめの器にラップを張り、その真ん中をへこませ、そこに卵を落としましょう。ラップの口を閉じ、糸で縛ります。そうして鍋の中に入れ、少し加熱したら取り出して完成です。
流行りのぬか漬け
最近ではぬか漬けが少しブームだそうです。
スーパーなどに簡易ぬか床が売られているくらい、ぬか漬けを始める人が増えているんですね。
材料
漬けたい野菜 好きなだけ
簡易ぬか床(本格的なのでもいい) 1つ
ぬか床に漬けたい野菜を漬けて半日置いておくだけで完成。ものすごく簡単なメニューですが、ぬか床の元になっている米ぬかに乳酸菌がたくさん含まれています。朝にご飯と味噌汁と一緒にこのぬか漬けを食べるというのも、いいですよね。楽しいですし、手作りのぬか漬けがあるだけで食卓が華やぎます。
簡単な工夫で乳酸菌を摂り続けよう
乳酸菌は善玉菌を増やすもの。
でも、乳酸菌を摂らずに放っておくとまた善玉菌が少なくなってしまいます。摂り続けることが大切ですが、飽きてしまっては続けにくいですよね。
こういった簡単な工夫で、乳酸菌を摂り続けましょう。
 
 
腸内環境を手軽に改善したいのなら
結局は乳酸菌サプリがコスパ抜群です。
日々の食事メニューやヨーグルト、ヤクルトを毎日摂取することと比較してもコスパ、効果は乳酸菌サプリが圧倒。手軽で毎日続けやすいのもメリットですね。
関連ページ
- 悪玉菌を減らす食材
- 善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす食材について解説しています。
- 水溶性の食物繊維は善玉菌を増やす
- 水溶性の食物繊維は腸内の善玉菌を増やし、腸内環境をキレイにすると言われています。そのことについて詳しく解説しています。
- 善玉菌を増やして腸内環境を良くしてくれる食材
- 善玉菌を増やして腸内環境を良くしてくれる食材を紹介しています。
- 善玉菌を増やすオリゴ糖の効能
- オリゴ糖の効果、効能を紹介しています。
- 善玉菌を増やす際の注意点
- 腸内環境を改善するために善玉菌を増やそうとする方が多いですが、増やす際にも注意点がございます。そのことについて詳しく解説しています。
- お菓子に記載されている「オリゴ糖配合」は要注意!
- 善玉菌を増やして腸内環境をキレイに!忙しい方でも手軽にできて毎日続けやすい方法を紹介しています。
- 善玉菌は食物繊維が大好き!善玉菌を増やすためにとるべき食物
- 善玉菌を増やして腸内環境をキレイに!忙しい方でも手軽にできて毎日続けやすい方法を紹介しています。
- 善玉菌を増やすために「オリゴ糖」を摂りまくる。これって正しいの?
- 善玉菌を増やして腸内環境をキレイに!忙しい方でも手軽にできて毎日続けやすい方法を紹介しています。
- 腸内細菌叢のバランス最適化には食物繊維がベストか
- 善玉菌を増やして腸内環境をキレイに!忙しい方でも手軽にできて毎日続けやすい方法を紹介しています。
- 白米ではなく玄米に!腸を助ける食物繊維
- 善玉菌を増やして腸内環境をキレイに!忙しい方でも手軽にできて毎日続けやすい方法を紹介しています。
- 次の日の便通は夕食が大切!快便お手軽レシピ
- 善玉菌を増やして腸内環境をキレイに!忙しい方でも手軽にできて毎日続けやすい方法を紹介しています。
- 善玉菌を増やせ!便秘改善への道
- 善玉菌を増やして腸内環境をキレイに!忙しい方でも手軽にできて毎日続けやすい方法を紹介しています。
- 腸内フローラをよくする食材
- 善玉菌を増やして腸内環境をキレイに!忙しい方でも手軽にできて毎日続けやすい方法を紹介しています。
- 乳酸菌と納豆菌は相性抜群?ヤクルトと納豆生活のすすめ
- 善玉菌を増やして腸内環境をキレイに!忙しい方でも手軽にできて毎日続けやすい方法を紹介しています。